「福岡頭痛外来ネットワーク」について

「福岡頭痛外来ネットワーク」のこと

頭痛で悩んでいる方は大変多いのですが、ほとんどの方が専門的な診断治療を受けることなく、何となく市販の薬でやり過ごしているというのが実情です。その理由は、頭痛くらいで病院にかかるのがはばかられるという日本人気質や、どこにかかったらいいのかわからないという頭痛迷子の状態があるのだと思います。

私たち「福岡頭痛外来ネットワーク」は日々研究会を通して頭痛の事を学び、研鑽を積み、ひとりでも多く頭痛患者さんを減らしていこうと考える医師の集まりです。福岡市には他の政令指定都市と違い、頭痛センターを備えた基幹病院がありません。そのため、このネットワークは脳神経外科専門医や神経内科専門医の開業医で構成されています。今悩んでいる頭痛をなんとかしたいと思っておられる方や、今までの治療がなかなかうまくいかなかった方は、このネットワークをご覧になり、近くのクリニックを受診されてはいかがでしょうか。まだこの取り組みは緒に就いたばかりですが、ホームページも徐々に充実させていきたいと思っています。

福岡頭痛外来ネットワーク:https://fhcn.jp/

関連記事

  1. 鎮痛剤の使い過ぎによる頭痛(頭痛外来でまずは正しい診断を)

    鎮痛剤の使い過ぎによる頭痛(頭痛外来でまずは正しい診断を)

  2. 片頭痛にめまいが合併する「前庭性片頭痛」

    片頭痛にめまいが合併する「前庭性片頭痛」の診断基準とは

  3. 片頭痛の自己診断法(正しく診断して適切な治療を)

    片頭痛の自己診断法(正しく診断して適切な治療を)

  4. 女性と片頭痛

    女性と片頭痛

  5. 小児の頭痛

    子供の頭痛は心因性が多い?原因と対処法とは

  6. 片頭痛について

    片頭痛について

ピックアップ記事
  1. 「子供への虐待による外傷」の特徴を探る
  2. 子供が頭を打った(頭部打撲)時に気をつけること
頭痛関連記事
最近の記事 よく読まれている記事
  1. 「福岡頭痛外来ネットワーク」のこと
  2. 発達障害の脳科学4(ADHDのメカニズム)
  3. 発達障害の脳科学3(ASDのコミュニケーション障害)
  4. 発達障害の脳科学2(脳内で起こっている事)
  5. 発達障害の脳科学 その1(特徴と分類)
  1. 子供の「ぶよぶよたんこぶ」と「固いたんこぶ」いつ治る?
  2. 帯状疱疹と顔面神経麻痺:(ラムゼイハント症候群)
  3. 新型コロナウイルス感染の正しい怖がり方
  4. 「子供への虐待による外傷」の特徴を探る
  5. 頭部打撲による「外傷性髄液漏」とは
院長ブログ
アーカイブ
PAGE TOP