アルツハイマー型認知症のとりつくろい現象

アルツハイマー型認知症のとりつくろい現象

認知症にはアルツハイマー型認知症レビー小体型認知症脳血管性認知症前頭側頭型認知症などがありますが、日本では6割程度がアルツハイマー型認知症と言われています。臨床症状にはそれぞれ特徴がありますが、アルツハイマー型認知症を診断するうえで最も特徴的な症状が「とりつくろい現象」といわれるものです。

アルツハイマー型認知症は短期記憶の中枢「海馬」の萎縮が特徴的です。そのため記憶が数分しか維持できません。何度も同じ話をし、同じことを訊きます。家族が対応にほとほと疲れてくるのはそのためです。この病気の初期では「海馬」の機能は低下しているのに、思考や判断を司る「前頭葉」は十分働いています。そのため答えられない質問に対して実にうまい手段で切り抜けようとします。これが「とりつくろい現象」です。もはやこれは妙技ともいえるでしょう。固有名詞が出ないとき、矛盾した返答をしたとき、返答できないと思われたくないとき、アルツハイマーの患者さんはどのようにとりつくろうのか、その例を示します。

最近はどんなニュースに興味があるんですか?

野球と政治は新聞を全部読んでます

おー、そうですか、野球はどこを応援しているんですか?

・・・・・・地元のチームですたい

優勝したんですよね?

今日は新聞見とらんけんわからんです

え、そうなんですか、今の監督は誰ですか?

監督は関係ないでしょうが、やっとるのは選手ですけん

あ、そうですね、じゃあ誰を応援してるんですか?

選手個人個人やなくて、チームそのものを応援しとるとです

あ、そうなんですね、2位のチームはわかりますか?

優勝できんチームやら意味ないでしょうもん

そうですね(勝負の世界は厳しいってことか)
最近総理大臣が変わりましたけど誰に変わったかわかりますか?

誰になっても政治は何も変わらんでしょうもん

なるほどね、前の総理大臣は誰でしたかね?

終わった人のことは気にせんようにしてます

そうなんですね、でも政治には興味があるんですよね

昔のことですたい。

ああ、昔のことですか、じゃあ昔の総理大臣で誰か覚えてる人いませんか?

今の政治は昔とは全然違うけん、そんなもん聞いても参考にはならんですよ

そうですね(叱られた)
最近はみんなこうやってマスクをしてますけど、どうしてマスクしてるかわかりますか?

風邪でしょうもん

風邪なんですか、何か特別な病気じゃないんですかね?

どんな病気でも風邪は風邪でしょうもん

あ、そうなんですね、でもこの病気にかかるのは怖くないですか?

かかったらかかった時のことでしょうもん

(確かに、そんな気にもなってきた)
最近はスーパーに買い物に行ってくれてるそうですね。

そりゃ毎日ご飯作らんといかんけん、行きますばい

え?食事は奥さんが作ってますよね

失敗せんように横で見てやっとるとですよ。

そうだったんですか、奥さんが指定したメーカーとは違う品物を買ってくるらしいですね

どこのメーカーも大して変わらんでしょうもん

そうですね、でも大量に買ってきて困るって奥さんが言ってましたよ

どうせいつかは使うもんでしょうもん

それはそうですけど腐ったりしませんか?

冷蔵庫があるでしょうもん

(負けた)

とまあ、このように見事なとりつくろいは永遠に続きます。血流検査など高価な認知症の検査をするまでもなく、このやりとりだけでかなりの確率で診断できるのがアルツハイマー型認知症の特徴ともいえます。

関連記事

  1. 脳外科的に治療できる認知症

    脳外科的に治療できる認知症

  2. 血液でわかるアルツハイマーの最新早期診断

    血液でわかるアルツハイマーの最新早期診断

  3. 難聴は認知症の危険因子

  4. どこからが認知症?

    どこからが認知症?

  5. 「物盗られ妄想」は怪しいサイン(地域紙連載インタビュー記事より)

    「物盗られ妄想」は怪しいサイン(地域紙連載インタビュー記事よ…

  6. 「高次脳機能障害」の4大症状

    「高次脳機能障害」の4大症状

ピックアップ記事
  1. 片頭痛にめまいが合併する「前庭性片頭痛」
  2. 「子供への虐待による外傷」の特徴を探る
頭痛関連記事
最近の記事 よく読まれている記事
  1. 発達障害の脳科学4(ADHDのメカニズム)
  2. 発達障害の脳科学3(ASDのコミュニケーション障害)
  3. 発達障害の脳科学2(脳内で起こっている事)
  4. 発達障害の脳科学 その1(特徴と分類)
  5. 血液でわかるアルツハイマーの最新早期診断
  1. 子供(乳幼児)の頭部打撲:ぶよぶよたんこぶの対処法
  2. 「子供への虐待による外傷」の特徴を探る
  3. 片頭痛にめまいが合併する「前庭性片頭痛」
  4. 頭部打撲による「外傷性髄液漏」とは
  5. 高齢者の頭部打撲でおこる「慢性硬膜下血腫」について
院長ブログ
アーカイブ
PAGE TOP