新型コロナではない風邪のこと

新型コロナではない風邪のこと

第7波と言われる大流行で、新型コロナウイルスに罹患したという話を非常に多くの人から聞くようになりました。無症状で検査を受けていない人も加えると、相当数の人に新型コロナの免疫が形成されたと考えられます。

気温が下がり気候が不安定になってきた最近、「風邪の症状が出て抗原検査をしたけどコロナじゃなかったです」という人が徐々に増えています。典型的なインフルエンザのように急激に悪化する悪寒、倦怠感、高熱、関節痛がないケースでは、その原因としてRSウイルスノロウイルスなどが考えられます。

RSウイルスは幼児期や小児期に感染するウイルスですが、免疫がつきにくいウイルスなので、一生涯にわたり感染を繰り返し、成人や高齢者への再感染も多くみられます。症状は軽い時はいわゆる風邪の症状で、発熱、鼻汁、咽頭痛など。稀に重症化すると咳、気管支炎、肺炎などに移行していきます。この季節、最もかかりやすいウイルスです。

ノロウイルスも1年中発症しますが、嘔吐や下痢を伴う事が多いのが特徴的です。汚染された物品類からの経口感染が多いので、高齢者施設などで集団発症することもあり注意が必要です。

新型コロナではない風邪のこと

関連記事

  1. 西暦2030年の新型コロナ

    西暦2030年の新型コロナ

  2. 新型コロナ、1年間で見えてきたこと「症状からワクチンまで」

    新型コロナ、1年間で見えてきたこと「症状からワクチンまで」

  3. 新型コロナ感染で残る神経系の後遺症

    新型コロナ感染で残る神経系の後遺症

  4. 新型コロナウイルス感染症の特徴とPCR検査

    新型コロナウイルス感染症の特徴とPCR検査

  5. 南米を襲っている「ラムダ株」は日本にも?

    南米を襲っている「ラムダ株」は日本にも?

  6. 新型コロナウイルス:オミクロン株の特徴

    新型コロナウイルス:オミクロン株の特徴

ピックアップ記事
  1. 子供が頭を打った(頭部打撲)時に気をつけること
  2. スポーツ顔面外傷の注意点
頭痛関連記事
最近の記事 よく読まれている記事
  1. 発達障害の脳科学4(ADHDのメカニズム)
  2. 発達障害の脳科学3(ASDのコミュニケーション障害)
  3. 発達障害の脳科学2(脳内で起こっている事)
  4. 発達障害の脳科学 その1(特徴と分類)
  5. 血液でわかるアルツハイマーの最新早期診断
  1. 子供が頭を打った(頭部打撲)時の確認手順
  2. 子供のスポーツと脳震盪(のうしんとう)
  3. 子供(乳幼児)の頭部打撲:ぶよぶよたんこぶの対処法
  4. 新型コロナウイルス感染の正しい怖がり方
  5. 高齢者の頭部打撲でおこる「慢性硬膜下血腫」について
院長ブログ
アーカイブ
PAGE TOP